国立 NOTRUNKS ミュージックダイニングバー国立 NOTRUNKS ミュージックダイニングバー

NEWS

■ピアノ・トリオ特集 vol.2

▲8月29日(金) ノーチャージ飲食をお願いします。 ■ピアノ・トリオ特集 vol.2 何もない金曜日。そこで、みんなも大好きなピアノ・トリオの特集をします。 音源はこちらでも用意しますが、みなさんもお持ちください。

[続きを読む]

■「私の好きなギター奏者BEST 3」vol.17 

▲8月9日(土)7時~ノーチャージ 飲食をお願いします ■「私の好きなギター奏者BEST 3」vol.17  ジャズはもちろん、ロック、ブルース、フォーク、ソウル、・・・。 お好きなギター奏者のアルバム数枚をお持ちください。

[続きを読む]

■崎間憲一の音楽夜話54夜 ラジオの時代“新しいムーブメントの登場”  

▲8月1日(金)ノーチャージ 飲食をお願いします ■崎間憲一の音楽夜話54夜 ラジオの時代“新しいムーブメントの登場”   1960年 (昭和40年)シングル盤全盛の当時の音楽産業に六番目の大手として東芝レコードが参入、従来とは異なるフリーランスの作家を起用して邦楽制作を開始、新鮮な作風や海外ポップスのカヴァー・ブームなど新風を吹き込み、新たなリスナーを開拓(やがて洋楽ファンへと導く)。ヴァラエティ豊かな洋楽と併せて紹介します。

[続きを読む]

■「私の新譜を試聴する会」2025-3 

6月20日(金)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2025-3  4月から6月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなくとも、聴くだけで勉強になりますよ。

[続きを読む]

■崎間憲一の音楽夜話 第53夜  ラジオの時代“邦楽vs洋楽・交流戦”1958~1959

6月13日(金)ノーチャージ 飲食をお願いします ■崎間憲一の音楽夜話 第53夜  ラジオの時代“邦楽vs洋楽・交流戦”1958~1959 長嶋選手が巨人でデビューした1958年(昭和33年)。まだAMラジオ全盛の時代にあって、圧倒的人気を博した野球や相撲中継と共にリスナーの耳を奪ったのが音楽番組でした。その当時流れていた邦楽(歌謡曲)そしてまだまだ未知の存在だった洋楽(ポピュラー)を聴き比べてみます。

[続きを読む]

■ドクター・ジョン命日 

▲6月6日(金)命日特集 7時~ノーチャージ 飲食をお願いします ■ドクター・ジョン命日  ドクター・ジョンを中心に、ニューオリンズ音楽特集。

[続きを読む]

■ピアノ・トリオ特集

▲5月30日(金) ■ピアノ・トリオ特集 何もない金曜日。そこで、みんなも大好きなピアノ・トリオの特集をします。 音源はこちらでも用意しますが、みなさんもお持ちください。

[続きを読む]

■「国立(くにたち)昭和大衆音楽同好会」Vol.18「フォーク&ブルース&トラッド歌手としてのボブ・ディラン 〜

5月24日(土)7時~ノーチャージ 飲食をお願いします ■「国立(くにたち)昭和大衆音楽同好会」Vol.18 「フォーク&ブルース&トラッド歌手としてのボブ・ディラン 〜 “名もなき者”から“奇妙な世界に“まで〜」「W後藤」 映画『名もなき者』でまた新たなファンを獲得して、いまだ現役のディラン。 5/24は彼の84歳の誕生日です。ディランのアコースティック・ギターの弾き語りの作品と、そのもとになったルーツ・ミュージックを . . .

[続きを読む]

■崎間憲一の音楽夜話 第52夜

5月23日(金)ノーチャージ 飲食をお願いします ■崎間憲一の音楽夜話 第52夜 ポピュラー音楽の振り返り“拡散と蔓延のDisco Beat、新たなスタイルのACやNew Waveの侵攻” 1978年とは? Pt.3

[続きを読む]

■くにたちRCラジオvol.15 新緑の夕べに送る「忌野清志郎」特集。満席。予約終了です。

5月3日(土)7時~ ノーチャージ飲食をお願いします  ■くにたちRCラジオvol.15 新緑の夕べに送る「忌野清志郎」特集。 あれから16年。 時経つにつれ尚、胸を締め付ける楽曲群の中からひとつかみ。 極上のソウルとブルーズをアルテックの爆音で共に浴びましょう。 満席。予約終了です。

[続きを読む]

■「私の新譜を試聴する会」2025-1 

3月29日(土)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2025-1  1月から3月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなくとも、聴くだけで勉強になりますよ。

[続きを読む]

■崎間憲一の音楽夜話 第50夜 1978年

3月14日(金)ノーチャージ 飲食をお願いします ■崎間憲一の音楽夜話 第50夜 ポピュラー音楽の振り返り  “拡散と蔓延のDisco Beat、新たなスタイルのACやNew Waveの侵攻” 1978年とは? Pt.1 特集がスタートした68年から10年が経過、78年のシーンにはAmbient, British Reggae, New Wave, World Music …などなど続々と新たなスタイルが参入、後に続くはHeavy Me . . .

[続きを読む]

■「私の新譜を試聴する会 2025-1 私のBEST3 2024

●1月18日(土)7時~ ノーチャージ飲食をお願いします。 ■「私の新譜を試聴する会 2025-1 私のBEST3 2024 ジャンルを問わず自分の推薦する新譜、初音盤化の作品を聴きます。 昨年発売された私のBEST盤3枚をお持ちください。

[続きを読む]

■浅川マキの命日

●1月17日(金)命日特集 7時~ ノーチャージ飲食をお願いします。   マキさんの音源を特集します。

[続きを読む]

■「私の新譜を試聴する会」2024-5

●12月28日(土)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2024-5  10月から12月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなくとも、聴くだけで勉強になりますよ。

[続きを読む]

■崎間憲一の音楽夜話 第47夜

●12月26日(木)ノーチャージ 飲食をお願いします ■崎間憲一の音楽夜話 第47夜 ポピュラー音楽の振り返り   “十字路に遭遇した1976年” ジャンルを超えた試みやビートの多様化により新たな潮流(クロスオーヴァー:現フュージョン)がシーンを席巻し始めた時期で、多忙を極めるスタジオ・ミュージシャンや超絶技巧の新人達そしてヴェテラン勢の復活など、多方向に弾けた新時代の幕開けを紹介します。

[続きを読む]

■くにたちRCラジオvol.14 RCサクセション特集 

●12月21日(土)7時~ ノーチャージ飲食をお願いします  Road to KING OF LIVE “Again” 1976~1980 「シングル・マン」から「RHAPSODY」久保講堂までの4年間、一体どの様な変遷を経てあの熱狂のライブパフォーマンスに辿り着いたのか?RC史の中で最もダイナミックな変化の時期を貴重な音源・映像と共に辿ります。

[続きを読む]

■ローランド・カークの音源を特集

●12月5日(木)命日特集 7時~ノーチャージ 1977年12月5日に亡くなった、カークの音源ばかりをおかけします。 2021年12月5日に亡くなった、川口瑞代さんにもこの夜を捧げます。

[続きを読む]

■新人発掘の達人、チコ・ハミルトンと仲間たち。

●11月25日(月)命日特集 7時~ノーチャージ ■新人発掘の達人、チコ・ハミルトンと仲間たち。 Eric Dolphy、Charles Lloyd、Gabor Szabo、Larry Coryellと並べて共通項が分かりますか?4人とも個性的演奏者で、私のアイドル。 そして、今日11月25日が命日のチコ・ハミルトン・バンドでデビューした人たちなのです。今日はそれらのチコ・ハミルトン作品をBGMといたします。 同じ日が命日のアルバート・ . . .

[続きを読む]

■片山広明 七回忌。彼の音源のみで営業。(本来は13日ですが定休日の為)

●11月14日(木)7時~命日特集ノーチャージ 飲食をお願いします ■片山広明 七回忌。彼の音源のみで営業。(本来は13日ですが定休日の為) 1973年、藤川義明や翠川敬基とのナウ・ミュージック・アンサンブルから、2018年「ラストオーダー」まで。映像も交えてお送りします。あれから6年。

[続きを読む]

■ボブ・ディラン&ザ・バンド 偉大なる復活 1974年の記録を味わう!

●11月9日(土)7時~ノーチャージ 飲食をお願いします ■ボブ・ディラン&ザ・バンド 偉大なる復活 1974年の記録を味わう! 記録的な動員と興行収入となった、1974年のボブ・ディランとザ・バンドとの「偉大なる復活」ツアー。現存する未発表音源がCD化されました。27枚組!という膨大なCDのなかから、ベスト・トラックを選び、大音量で聴いて語ろうという企画です。音楽ファン、ディランのファン、ザ・バンドのファン、皆様お集まりくだ . . .

[続きを読む]

■「私の新譜を試聴する会」2024-4

●9月21日(土)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2024-4  7月から9月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなくとも、聴くだけで勉強になります . . .

[続きを読む]

■崎間憲一の音楽夜話 第46夜ポピュラー音楽の振り返り  “そして1972年“

●9月19日(木)ノーチャージ 飲食をお願いします ■崎間憲一の音楽夜話 第46夜ポピュラー音楽の振り返り  “そして1972年“ 前回の’68年特集から4年後の‘72年(昭和47年)、激変する世相を反映した当時の音楽シーンにスポットを当て、そして同じ頃に音楽で賑わい始めた中央線・吉祥寺の街並みを回想・エピソードなどを併せて紹介します。

[続きを読む]

■くにたちRCラジオvol.13 RCサクセション”+α” 特集 満席。予約終了です。

●9月14日(土)7時~ ノーチャージ飲食をお願いします かねてより要望の多かった、80年代メンバーが触発された音楽特集。若き日の清志郎やチャボのアンテナがキャッチしたナンバーの数々を、これまでかける機会の少なかったRCナンバー取り混ぜつつお送りします。

[続きを読む]

■宮沢昭 25回忌 命日特集

●7月6日(土)7時~ 命日特集 ノーチャージ  ■宮沢昭 25回忌 命日特集 宮沢さんの音源を特集します。 ジョアン・ジルベルト、スコット・ラファロ、鈴木常吉さんも命日なので少しかかるかも。

[続きを読む]

■「私の新譜を試聴する会」2024-3 ノーチャージ 飲食をお願いします

●6月14日(金)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2024-3 ノーチャージ 飲食をお願いします 4月から6月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならな . . .

[続きを読む]

■〜村上寛マスターに聞く「私の愛する中央線ジャズ」〜

●6月1日(土)7時~ 第1回「天才アケタ、明田川荘之」進行:W後藤 西荻窪アケタの店がオープンして今年で50年、新宿ピットインは来年で60年。JR中央線沿線にある両店を中心に、個性的なミュージシャンと熱心な聴き手によって創られてきた、時代に流されない日本のジャズ「中央線ジャズ」。その命名者、国立ノートランクスのマスター村上さんの語りと選曲で、「中央線ジャズ」の魅力に迫るシリーズ企画です。 第一回目は、アケタの店のオーナーで唯一無二の個 . . .

[続きを読む]

■崎間憲一の音楽夜話 第46夜ポピュラー音楽の振り返り 1968年編 (アップデート)Pt.3

●5月18日(土)ノーチャージ 飲食をお願いします ■崎間憲一の音楽夜話 第46夜ポピュラー音楽の振り返り 1968年編 (アップデート)Pt.3(最終回)“Another Side Of 1968” すでに半世紀以上が経過しているにもかかわらず、いまだに愛聴される作品が 数多くリリースされた1968年(昭和43)を3回にわたり特集予定。 混沌と変革の時代を象徴する68年、巷には刺激的な作品が続出(新たな発想のサウンド、演奏時間、ライヴ . . .

[続きを読む]

■くにたちRCラジオvol.12 RCサクセション特集

4月27日(土)7時~ ノーチャージ飲食をお願いします ■くにたちRCラジオvol.12 RCサクセション特集 “The Days of Rhythm & Blues” Back to Basics!3度目となる80年代前半のライヴ特集。黄金期でありながら顧みられる事の少ないこの時期から再び。『何度でも夢を見せて』もらいましょう。 

[続きを読む]

■崎間憲一の音楽夜話 第45夜ポピュラー音楽の振り返り 1968年編 (アップデート)Pt.2

●4月25日(木)ノーチャージ 飲食をお願いします ■崎間憲一の音楽夜話 第45夜ポピュラー音楽の振り返り 1968年編 (アップデート)Pt.2 すでに半世紀以上が経過しているにもかかわらず、いまだに愛聴される作品が 数多くリリースされた1968年(昭和43)を3回にわたり特集予定。 第二回目は、躍動著しい黒人音楽(Soul)と多様化が進む英・米のヒット・チャートを 聴きながら当時のミュージック・シーンを探ってみます。

[続きを読む]

東京new jazz fes(TNJF),開催記念日

●4月14日(日)東京new jazz fes(TNJF),開催記念日 ■1985年の4月14日、水道橋労音会館で1回目のTNJFが開催された。 中央線ジャズがスタートしたのだ。中村とうようさんも観に来てくれました。

[続きを読む]

■崎間憲一の音楽夜話 第45夜ポピュラー音楽の振り返り 1968年編 (アップデート)Pt.2

●4月25日(木)ノーチャージ 飲食をお願いします ■崎間憲一の音楽夜話 第45夜ポピュラー音楽の振り返り 1968年編 (アップデート)Pt.2 すでに半世紀以上が経過しているにもかかわらず、いまだに愛聴される作品が 数多くリリースされた1968年(昭和43)を3回にわたり特集予定。

[続きを読む]

■崎間憲一の音楽夜話 第44夜ポピュラー音楽の振り返り 1968年編 (アップデート)Pt.1

3月28日(木)ノーチャージ 飲食をお願いします ■崎間憲一の音楽夜話 第44夜ポピュラー音楽の振り返り 1968年編 (アップデート)Pt.1  すでに半世紀以上が経過しているにもかかわらず、いまだに愛聴される作品が 数多くリリースされた1968年(昭和43年)を3回にわたり特集予定。1回目の今回はデビュー・アーティストとビルボード・チャートを軸に紹介します。

[続きを読む]

■「私の新譜を試聴する会」2024-2 ノーチャージ 飲食をお願いします

3月22日(金)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2024-2 ノーチャージ 飲食をお願いします 1月から3月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなく . . .

[続きを読む]

「〜1978年、ボブ・ディランがやってきた!〜 伝説のボブ・ディラン初来日公演を味わい尽くす!!」

●3月16日(土)7時~「国立(くにたち)昭和大衆音楽同好会」Vol.17 琵琶奏者&音楽ライターの後藤幸浩と、中央線ジャズ愛好家・後藤敏章による「W後藤」音楽企画です。 1978年の初来日公演の未発表音源を収録した、歴史的な豪華企画盤「コンプリート武道館」 。本作に加え関連音源もかけながら、ボブ・ディランの魅力に迫りたいと思います。爆音でディランを聴きましょう!

[続きを読む]

■「私の好きなギター奏者BEST 3」vol.14

●2月24日(土)7時~ノーチャージ 飲食をお願いします  ノーチャージ ジャズはもちろん、ロック、ブルース、フォーク、ソウル、・・・。 お好きなギター奏者のアルバム数枚をお持ちください。

[続きを読む]

■Dear RC, Dear No Trunks

2月10日(土)くにたちRCラジオvol.11 7時~ DJイシ ■Dear RC, Dear No Trunks 久々のリクエスト特集。「今夜この店で」浴びたいRC, 清志郎ナンバーを数曲、その想いと共に聞かせて下さい。村上オーナーにも選曲いただきます。(音源持参歓迎)ノーチャージ飲食をお願いします

[続きを読む]

■「私の新譜を試聴する会 2024-1 私のBEST3 2023

1月26日(金)7時~ ノーチャージ飲食をお願いします。 ■「私の新譜を試聴する会 2024-1 私のBEST3 2023 ジャンルを問わず自分の推薦する新譜、再発、初音盤化の作品を聴きます。 昨年発売された私のBEST盤3枚をお持ちください。  

[続きを読む]

■紅白ウタ合戦 第10回 ノーチャージ

●12月28日(木)7時~ ジャンルを超えた男女のウタで競います。皆さんお好きな音源をお持ちください。お好きな音源を紅白3枚程度お持ちください。邦楽、洋楽問いません。 音源をお持ちにならなくてもかまいません。聴くだけでも楽しいです。

[続きを読む]

■クリスマス音楽特集

12月24日(日)7時~ ノーチャージ飲食をお願いします。 ■クリスマス音楽特集 ビングや達郎のクリスマス・ソングで静かに盛り上がりましょう。

[続きを読む]

■「私の新譜を試聴する会

●12月15日(金)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2023-5  10月から12月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなくとも、聴くだけで勉強にな . . .

[続きを読む]

■RCサクセション特集 “The Simple Songs”

●11月25日(土)くにたちRCラジオvol.10 7時~ DJイシ ■RCサクセション特集 “The Simple Songs”ノーチャージ飲食をお願いします 「シングルマン」前夜から「RHAPSODY」にかけて。珠玉のナンバーの原石が次々生まれていく。レコーディング風景から、荒削りなライブから、今尚輝き続ける楽曲の魅力を辿る夕べ。

[続きを読む]

■片山広明5度目の命日。彼の音源のみで営業。

●11月13日(月)7時~命日特集ノーチャージ 飲食をお願いします 1973年、藤川義明や翠川敬基とのナウ・ミュージック・アンサンブルから、2018年「ラストオーダー」まで。映像も交えてお送りします。あれから5年。

[続きを読む]

■「空前絶後のエレクトリック・ジャズ、菊地雅章『ススト』の魅力に迫る!」

●10月19日(木)「国立(くにたち)昭和大衆音楽同好会」Vol.16 琵琶奏者&音楽ライターの後藤幸浩と、中央線ジャズ愛好家・後藤敏章による「W後藤」音楽企画が4年ぶりの復活です。10月19日は菊地雅章(プーさん)の生誕日でもあります。プーさんの1981年の大傑作『ススト』と、その関連作品を、国立ノートランクスのスピーカーの爆音で楽しみましょう!

[続きを読む]

■「私の新譜を試聴する会」2023-4 ノーチャージ 飲食をお願いします

●9月23日(土祭)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2023-4 ノーチャージ 飲食をお願いします230923 7月から9月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDを . . .

[続きを読む]

■崎間憲一の音楽夜話 第43夜 ありがとう中野サンプラザ・ホール 

●9月9日(土)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第43夜 ありがとう中野サンプラザ・ホール  1973年(昭48)6月1日、国電中野駅前に全国勤労青少年会館(愛称サンプラザ)として 開館し、今年7月2日に惜しまれつつ50年の歴史に幕を閉じました。 昭和の時代に“夢と感動のコンサート″を体験させてくれたサンプラザを偲び、84年頃 までに同ホールで初来日公演を行ったアーティスト達にスポットをあてて紹介します . . .

[続きを読む]

■中村とうよう 十三回忌 命日特集 

●7月21日(金)7時~ノーチャージ 命日特集 とうようさんが愛した、推した音楽を特集します。 私はSJの推す音楽ではなく、NMMの推すJAZZに心奪われてきました。Jazz ばかりでなく世界中の素晴らしい音楽は、とうようさんから教わりました。

[続きを読む]

■菊地”poo”雅章 8回目の命日

●7月7日(金)7時~ 命日特集   ■菊地”poo”雅章 8回目の命日 (Wikipediaは6日とおっしゃっています、多分アメリカ時間) Pooさんの音源を特集します。

[続きを読む]

■宮沢昭 23回目の命日

●7月6日(木)7時~ 命日特集 宮沢さんの音源を特集します。 ジョアン・ジルベルト、スコット・ラファロ、鈴木常吉さんも命日なので少しかかるかも。

[続きを読む]

■「私の新譜を試聴する会」2023-3 ノーチャージ 飲食をお願いします

●6月24日(土)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2023-3 ノーチャージ 飲食をお願いします 4月から6月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならな . . .

[続きを読む]

■高柳昌行32回目の命日

●6月23日(金)命日特集 7時~ノーチャージ 飲食をお願いします 音源を特集します。美空ひばりも命日なので少しかかるかも。

[続きを読む]

■Jesse Ed Davis 35回目の命日

●6月22日(木)命日特集 7時~ノーチャージ 飲食をお願いします。 リーダー作は元よりプロデュー作、ギター参加作品も。 皆さんは3年ほど前に公開された「ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち」をご覧になりましたか? アメリカンインディアンたちの知られざる音楽物語でした。 その中で一番衝撃を私に与えたのがジェシ・エド・ディヴィスでした。 リーダー作3枚に加えて、彼がギターを弾いたアルバム、作品をお届けします。 https://ei . . .

[続きを読む]

■崎間憲一の音楽夜話 第42夜 Joni Mitchell/ 青春の光と影

●6月17日(土)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第42夜 Joni Mitchell / 青春の光と影 ジョニが育った時代背景と取り巻く音楽環境を振り返りながら、 60~70年代の楽曲を紹介します。 リクエストにお応えしてJoni Mitchellを特集します。

[続きを読む]

■梅津和時音楽史③ ライヴと同じ支払い形式です。

●6月1日(木)7時~ 音源聴いたり、ソロ演奏聴いたり。 昨年9月に近藤等則、土取利行との1974年録音作が奇跡の発掘。 その後、生活向上委員会~集団疎開~どくとる梅津バンド~・・・ そしてRCも。梅津さんに自己の音楽史を語っていただきます。

[続きを読む]

■本田珠也の「DJといっても、俺はただ聴きたい曲を流すだけだけどね(笑)」vol.18 ■エルヴィン・ジョーンズ命日 サイドマンのエルヴィンを特集。

●5月18日(木)7時~参加費500円 飲食をお願いします。 ■本田珠也の「DJといっても、俺はただ聴きたい曲を流すだけだけどね(笑)」vol.18 ■エルヴィン・ジョーンズ命日 サイドマンのエルヴィンを特集。

[続きを読む]

■忌野清志郎特集 “The Songwriter, The Singer”

4月1日(土)くにたちRCラジオvol.9 7時~ DJイシ ■忌野清志郎特集 “The Songwriter, The Singer”ノーチャージ 飲食をお願いします 誕生日前夜に送る、初の「清志郎」特集。RC時代に加え90,00年代の楽曲を辿りつつ、ソングライター、ヴォーカリストとしての魅力に迫ります。

[続きを読む]

■「私の新譜を試聴する会」2023-2 

3月31日(金)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2023-2 ノーチャージ 飲食をお願いします 1月から3月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなく . . .

[続きを読む]

■梅津和時音楽史② 

●3月2日(木)7時~ 音源聴いたり、ソロ演奏聴いたり。 ライヴと同じ支払い形式です。 昨年9月に近藤等則、土取利行との1974年録音作が奇跡の発掘。 その後、生活向上委員会~集団疎開~どくとる梅津バンド~・・・ そしてRCも。梅津さんに自己の音楽史を語っていただきます。

[続きを読む]

■「私の好きなギター奏者BEST 3」vol.13 延期します。

●2月10日(金)7時~ノーチャージ 飲食をお願いします ジャズはもちろん、ロック、ブルース、フォーク、ソウル、・・・。 お好きなギター奏者のアルバム数枚をお持ちください。久しぶりのGB3です。 念のために店に来てみました。駅から当店までソ歩道が雪でグチャグチャです。夜には凍結して危険だと思います。 残念ながら「私の好きなギター奏者BEST 3」、延期します。 そして、店も休業します。

[続きを読む]

■「私の新譜を試聴する会 2023-1 私のBEST3 2022

●1月28日(土)7時~ ノーチャージ飲食をお願いします。 ■「私の新譜を試聴する会 2023-1 私のBEST3 2022 ジャンルを問わず自分の推薦する新譜、再発、初音盤化の作品を聴きます。 昨年発売された私のBEST盤3枚をお持ちください。

[続きを読む]

■崎間憲一の音楽夜話 第41夜 

●1月20日(金)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第41夜  クリス・ブラックウェルとアイランド・レコード  Vol.3 レーベル・カラーを決定づけたUKロックの数々、そしてボブ・マーリーほか一連のレゲエ作品群により最強インディーズ・レコードのオーナーとなったブラックウェルは、 バハマにコンパス・ポイント・スタジオを設立し、80年代に新たなるサウンドを提案。やがて“アイランド”をポリグラムに売却する89 . . .

[続きを読む]

■アリス・コルトレーン 十七回忌

●1月12日(木)命日特集 7時~ノーチャージ飲食をお願いします。 ■アリス・コルトレーン十七回忌 この夜の音源はアリス。ここ数年のアリス再評価はとても嬉しいです。

[続きを読む]

■クリスマス音楽特集

12月24日(土)7時~ ノーチャージ飲食をお願いします。 ビングや達郎のクリスマス・ソングで静かに盛り上がりましょう。 ご来店の方に、クリスマスには欠かせない、自家製シュトーレンを少しプレゼントします。

[続きを読む]

■「私の新譜を試聴する会」2022-5

12月10日(土)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2022-5  ノーチャージ 飲食をお願いします 10月から12月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちに . . .

[続きを読む]

クリス・ブラックウェルとアイランド・レコード  Vol.2

11月19日(土)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第40夜  クリス・ブラックウェルとアイランド・レコード  Vol.2 ロンドンに生まれ幼少期をジャマイカで過ごすという個性的な生い立ちを持つクリス・ブラックウェルが、1959年に創設した英国最強インディペンデント・レーベル、“アイランド・レコード”の変遷を様々な音源で辿ります。 今回は、多様性に富んだ数々の作品をリリースし、躍動感溢れる英国音楽シーンを . . .

[続きを読む]

■片山広明4度目の命日。彼の音源のみで営業。

11月13日(日)7時~命日特集ノーチャージ 飲食をお願いします 1973年、藤川義明や翠川敬基とのナウ・ミュージック・アンサンブルから、2018年「ラストオーダー」まで。映像も交えてお送りします。あれから4年。

[続きを読む]

■私の好きなピアノトリオ vol.2

11月12日(土)7時~ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■私の好きなピアノトリオ vol.2 皆さんの好きなピアノトリオは何でしょう?お好きなピアノトリオ作品を3枚お持ちください。お酒を飲みながら楽しく鑑賞しましょう。

[続きを読む]

■私の好きなベース奏者BEST3 vol.1

10月21日(金)7時~ノーチャージ 飲食をお願いします ■私の好きなベース奏者BEST3 vol.1 ノーチャージ ジャズはもちろん、ロック、ブルース、フォーク、ソウル、・・・。 お好きなベース奏者のアルバム数枚をお持ちください。

[続きを読む]

■「私の新譜を試聴する会」2022-4

9月30日(金)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2022-4  ノーチャージ 飲食をお願いします 7月から9月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならな . . .

[続きを読む]

■崎間憲一の音楽夜話 第39夜 クリス・ブラックウェルとアイランド・レコード  Vol.1

  9月23日(金祭)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第39夜  クリス・ブラックウェルとアイランド・レコード  Vol.1   ロンドンに生まれ幼少期をジャマイカで過ごすという個性的な生い立ちを持つクリス・ブラックウェルが、1959年に創設した英国最強インディペンデント・レーベル、“アイランド・レコード”の変遷を様々な音源で辿ります。

[続きを読む]

■くにたちRCラジオvol.8 RCサクセション特集『夏の終わりのRC ’22』

9月10日(土)7時~ノーチャージ 案内人: 石塚賢実 ■くにたちRCラジオvol.8 RCサクセション特集『夏の終わりのRC ’22』 80年代中心に、ライブ音源は勿論、リリカル&シュールなラブソング、そして清志郎以外のアナザーサイドも含め、100%私見による夏縛りのRC名曲名演を。 も一度踊ろよ Summer time blues.

[続きを読む]