店がオープンしたのが2001年、21世紀の幕開けでした。20世紀と21世紀では隔世の感があります。GoogleもTwitterもFacebookもオープン時には無かった。スマートフォンが全てを支配するのが21世紀。でもアナログレコード=ヴァイナルの再評価=復活と云う嬉しい話もあります。
ヘッドフォンでスマートフォンの聞きたい放題音源をシャッフルして聞くのが当たり前の音楽鑑賞。
そんな時代だからこそ、大型スピーカーから空気を震わせて伝わる大きなSOUNDの塊を浴びてみませんか。音楽がもたらす感動の質が違いますよ。
ジャズは都会の、夜の、オトナの、音楽なのか?・・・だろうな。そんな音楽に合う酒はイマ流行りのワインやクラフトビール?
ま、普通に考えればハードボイルドなバーボンやスコッチだが、当店では日本の蒸留酒、芋焼酎や麦焼酎や黒糖焼酎や泡盛に力を入れています。ジャズ・バーではなくて、ジャズ居酒屋の趣です。
まるでジャズ居酒屋。人気の定番メニューにくわえ、旬のおすすめ料理、店主お得意の煮込み料理もあります。
1960年代からジャズを聴いている。当時のジャズ喫茶はアルテックかJBLのスピーカーが定番だった。劇場用に開発されたヴォイス・オブ・シアターは、まるで劇場にいるかのような臨場感が味わえる。
【ライブ】は開場19:30〜 開演20:00〜となります。2部は21:00頃〜
【各種イべント】は19:30から20:00頃の開始となります。
ライブ時はミニマム・チャージ1500円制をとらせて頂きます。
(お一人様の飲食代が1500円未満の場合、注文数に限らず1500円のご請求となります。食事のみはお断りします)プラス、ミュージック・チャージを設定しておりませんので、演奏者に1000円以上のカンパをお願いします。
●1月18日(土)7時~ ノーチャージ飲食をお願いします。 ■「私の新譜を試聴する会 2025-1 私のBEST3 2024 ジャンルを問わず自分の推薦する新譜、初音盤化の作品を聴きます。 昨年発売された私のBEST盤3枚をお持ちください。
[続きを読む]
●1月24日(金)vol.1669 7時~ 当店で定着の従妹デュオ。
[続きを読む]
●1月25日(土)vol.1670 7時~ 渋谷さんの好きなベース奏者、早川さんと。
[続きを読む]
●2月1日(土)vol.1671 7時~ 先着予約25名様 清志郎の志を継承する二人。
[続きを読む]
2月7日(金)vol.1672 7時~ 清志郎とチャボ。因縁のDUOです。
[続きを読む]
2月14日(金)vol.1673 7時~ ■魚返明未ピアノ・ソロ 進化、深化する魚返くん。
[続きを読む]
ライブ・イベント情報をSNS・メールマガジンで配信しています。
JR国立駅から南口に出て、ロータリーを右手に進み、住友銀行の前を通り、信号を右に折れます。そのまま道沿いに進みます。駐輪場手前の5階建のビルの5階です。
Blog「持続するNOTRUNKS」
(ライブ情報・不定期更新)
Blog「(続)持続するNOTRUNKS」
(音楽レビュー・居酒屋めぐり)
メルマガの紹介
(まぐまぐ登録ページ)
メルマガ登録フォーム(解除はこちら)