
■「空前絶後のエレクトリック・ジャズ、菊地雅章『ススト』の魅力に迫る!」
●10月19日(木)「国立(くにたち)昭和大衆音楽同好会」Vol.16 琵琶奏者&音楽ライターの後藤幸浩と、中央線ジャズ愛好家・後藤敏章による「W後藤」音楽企画が4年ぶりの復活です。10月19日は菊地雅章(プーさん)の生誕日でもあります。プーさんの1981年の大傑作『ススト』と、その関連作品を、国立ノートランクスのスピーカーの爆音で楽しみましょう!
[続きを読む]
●10月19日(木)「国立(くにたち)昭和大衆音楽同好会」Vol.16 琵琶奏者&音楽ライターの後藤幸浩と、中央線ジャズ愛好家・後藤敏章による「W後藤」音楽企画が4年ぶりの復活です。10月19日は菊地雅章(プーさん)の生誕日でもあります。プーさんの1981年の大傑作『ススト』と、その関連作品を、国立ノートランクスのスピーカーの爆音で楽しみましょう!
[続きを読む]
●9月23日(土祭)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2023-4 ノーチャージ 飲食をお願いします230923 7月から9月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDを . . .
[続きを読む]
●9月14日(木)7時~ 音源聴いたり、ソロ演奏聴いたり。 生活向上委員会~集団疎開~どくとる梅津バンド~・・・ そしてRCも。梅津さんに自己の音楽史を語っていただきます。
[続きを読む]
●9月9日(土)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第43夜 ありがとう中野サンプラザ・ホール 1973年(昭48)6月1日、国電中野駅前に全国勤労青少年会館(愛称サンプラザ)として 開館し、今年7月2日に惜しまれつつ50年の歴史に幕を閉じました。 昭和の時代に“夢と感動のコンサート″を体験させてくれたサンプラザを偲び、84年頃 までに同ホールで初来日公演を行ったアーティスト達にスポットをあてて紹介します . . .
[続きを読む]
●7月21日(金)7時~ノーチャージ 命日特集 とうようさんが愛した、推した音楽を特集します。 私はSJの推す音楽ではなく、NMMの推すJAZZに心奪われてきました。Jazz ばかりでなく世界中の素晴らしい音楽は、とうようさんから教わりました。
[続きを読む]
●7月7日(金)7時~ 命日特集 ■菊地”poo”雅章 8回目の命日 (Wikipediaは6日とおっしゃっています、多分アメリカ時間) Pooさんの音源を特集します。
[続きを読む]
●6月24日(土)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2023-3 ノーチャージ 飲食をお願いします 4月から6月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならな . . .
[続きを読む]
●6月22日(木)命日特集 7時~ノーチャージ 飲食をお願いします。 リーダー作は元よりプロデュー作、ギター参加作品も。 皆さんは3年ほど前に公開された「ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち」をご覧になりましたか? アメリカンインディアンたちの知られざる音楽物語でした。 その中で一番衝撃を私に与えたのがジェシ・エド・ディヴィスでした。 リーダー作3枚に加えて、彼がギターを弾いたアルバム、作品をお届けします。 https://ei . . .
[続きを読む]
●6月17日(土)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第42夜 Joni Mitchell / 青春の光と影 ジョニが育った時代背景と取り巻く音楽環境を振り返りながら、 60~70年代の楽曲を紹介します。 リクエストにお応えしてJoni Mitchellを特集します。
[続きを読む]
●6月9日(金)7時~ ノーチャージ飲食をお願いします。 ■Live At The Village Vanguard ロレイン・ゴードンさんの命日なので ヴィレッジ・ヴァンガードで録音されたアルバムを特集します。
[続きを読む]
●6月1日(木)7時~ 音源聴いたり、ソロ演奏聴いたり。 昨年9月に近藤等則、土取利行との1974年録音作が奇跡の発掘。 その後、生活向上委員会~集団疎開~どくとる梅津バンド~・・・ そしてRCも。梅津さんに自己の音楽史を語っていただきます。
[続きを読む]
●5月18日(木)7時~参加費500円 飲食をお願いします。 ■本田珠也の「DJといっても、俺はただ聴きたい曲を流すだけだけどね(笑)」vol.18 ■エルヴィン・ジョーンズ命日 サイドマンのエルヴィンを特集。
[続きを読む]
4月1日(土)くにたちRCラジオvol.9 7時~ DJイシ ■忌野清志郎特集 “The Songwriter, The Singer”ノーチャージ 飲食をお願いします 誕生日前夜に送る、初の「清志郎」特集。RC時代に加え90,00年代の楽曲を辿りつつ、ソングライター、ヴォーカリストとしての魅力に迫ります。
[続きを読む]
3月31日(金)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2023-2 ノーチャージ 飲食をお願いします 1月から3月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなく . . .
[続きを読む]
●2月24日(金)7時~ノーチャージ 飲食をお願いします ■「私の好きなギター奏者BEST 3」vol.13 ノーチャージ ジャズはもちろん、ロック、ブルース、フォーク、ソウル、・・・。 お好きなギター奏者のアルバム数枚をお持ちください。
[続きを読む]
●2月10日(金)7時~ノーチャージ 飲食をお願いします ジャズはもちろん、ロック、ブルース、フォーク、ソウル、・・・。 お好きなギター奏者のアルバム数枚をお持ちください。久しぶりのGB3です。 念のために店に来てみました。駅から当店までソ歩道が雪でグチャグチャです。夜には凍結して危険だと思います。 残念ながら「私の好きなギター奏者BEST 3」、延期します。 そして、店も休業します。
[続きを読む]
●1月28日(土)7時~ ノーチャージ飲食をお願いします。 ■「私の新譜を試聴する会 2023-1 私のBEST3 2022 ジャンルを問わず自分の推薦する新譜、再発、初音盤化の作品を聴きます。 昨年発売された私のBEST盤3枚をお持ちください。
[続きを読む]
●1月20日(金)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第41夜 クリス・ブラックウェルとアイランド・レコード Vol.3 レーベル・カラーを決定づけたUKロックの数々、そしてボブ・マーリーほか一連のレゲエ作品群により最強インディーズ・レコードのオーナーとなったブラックウェルは、 バハマにコンパス・ポイント・スタジオを設立し、80年代に新たなるサウンドを提案。やがて“アイランド”をポリグラムに売却する89 . . .
[続きを読む]
●1月12日(木)命日特集 7時~ノーチャージ飲食をお願いします。 ■アリス・コルトレーン十七回忌 この夜の音源はアリス。ここ数年のアリス再評価はとても嬉しいです。
[続きを読む]
12月24日(土)7時~ ノーチャージ飲食をお願いします。 ビングや達郎のクリスマス・ソングで静かに盛り上がりましょう。 ご来店の方に、クリスマスには欠かせない、自家製シュトーレンを少しプレゼントします。
[続きを読む]
12月10日(土)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2022-5 ノーチャージ 飲食をお願いします 10月から12月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちに . . .
[続きを読む]
11月25日(金)命日特集 7時~ノーチャージ ■アルバート・アイラー、チコ・ハミルトン、三島由紀夫 命日 彼らの音源のみで営業します。
[続きを読む]
11月19日(土)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第40夜 クリス・ブラックウェルとアイランド・レコード Vol.2 ロンドンに生まれ幼少期をジャマイカで過ごすという個性的な生い立ちを持つクリス・ブラックウェルが、1959年に創設した英国最強インディペンデント・レーベル、“アイランド・レコード”の変遷を様々な音源で辿ります。 今回は、多様性に富んだ数々の作品をリリースし、躍動感溢れる英国音楽シーンを . . .
[続きを読む]
11月13日(日)7時~命日特集ノーチャージ 飲食をお願いします 1973年、藤川義明や翠川敬基とのナウ・ミュージック・アンサンブルから、2018年「ラストオーダー」まで。映像も交えてお送りします。あれから4年。
[続きを読む]
11月12日(土)7時~ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■私の好きなピアノトリオ vol.2 皆さんの好きなピアノトリオは何でしょう?お好きなピアノトリオ作品を3枚お持ちください。お酒を飲みながら楽しく鑑賞しましょう。
[続きを読む]
10月21日(金)7時~ノーチャージ 飲食をお願いします ■私の好きなベース奏者BEST3 vol.1 ノーチャージ ジャズはもちろん、ロック、ブルース、フォーク、ソウル、・・・。 お好きなベース奏者のアルバム数枚をお持ちください。
[続きを読む]
10月8日(土)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■この年に制作または発売された、凄い、または好きなアルバムvol.16 1977年 日本ではピンクレディーとベイシティローラーズが大爆発。
[続きを読む]
9月30日(金)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2022-4 ノーチャージ 飲食をお願いします 7月から9月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならな . . .
[続きを読む]
9月23日(金祭)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第39夜 クリス・ブラックウェルとアイランド・レコード Vol.1 ロンドンに生まれ幼少期をジャマイカで過ごすという個性的な生い立ちを持つクリス・ブラックウェルが、1959年に創設した英国最強インディペンデント・レーベル、“アイランド・レコード”の変遷を様々な音源で辿ります。
[続きを読む]
9月10日(土)7時~ノーチャージ 案内人: 石塚賢実 ■くにたちRCラジオvol.8 RCサクセション特集『夏の終わりのRC ’22』 80年代中心に、ライブ音源は勿論、リリカル&シュールなラブソング、そして清志郎以外のアナザーサイドも含め、100%私見による夏縛りのRC名曲名演を。 も一度踊ろよ Summer time blues.
[続きを読む]
8月26日(金)7時~ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■私の好きなピアノトリオ 我々日本人はピアノトリオが好きである。 ジャズファンが100いるとして70くらいの割合でピアノが、それもピアノトリオが好きだと公言される方が多い。大音量で聴かなくても良さが理解できる。会話の邪魔にならない。品がいい。女子にモテル・・・。色々理由はあると思います。 さてそんなわが国で、一番売れたピアノトリオのアルバムは?と問われれば。 エヴァンスのアレとコ . . .
[続きを読む]
8月22日(月)7時~ 命日特集 富樫の音源を特集します。同じく命日の藤圭子も少し。 「ブルースをやろう、B♭で」と富樫のカウントで始まるおなじみのシーンも?
[続きを読む]
▲8月12日(金)、13日(土)、14日(日) お盆はアルバイトが全員帰省の為、私一人で営業します。 食べ物メニューは相当絞らせて頂きます。
[続きを読む]
8月5日(金)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第38夜 ギターと寄り道 Vol.6 “スティール・ギター・サウンズ” 古くはハワイアンやカントリー、そしてカントリー・ロック等の音作りに不可欠な、独特の響きを持った楽器である、ドブロ、 ラップ・スティール、ペダル・スティールと呼ばれるギターにフォーカス、往年の名手、名曲などを紹介します。
[続きを読む]
7月21日(木)6時~ノーチャージ 命日特集 ■中村とうよう命日特集 とうようさんが愛した、推した音楽を特集します。選曲DJは村上&琵琶後藤 私はSJの推す音楽ではなく、NMMの推すJAZZに心奪われてきました。Jazz ばかりでなく世界中の素晴らしい音楽は、とうようさんから教わりました。
[続きを読む]
7月17日(日)6時~ノーチャージ 命日特集 ■命日追悼:ジョン・コルトレーン、ビリー・ホリデイ、石原裕次郎 3人の命日です。選曲は3人のアルバムから
[続きを読む]
7月17日(日)11時半から16時半くらいまで ▲ノートランクス昼カフェ メニューは、冷製パスタに、タコライスほか、今回は夏らしいものもご用意しています。お待ちしています。なおオーナーは夕方まで不在です。
[続きを読む]
7月7日(木)7時~ 命日特集 ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■菊地”poo”雅章 7回目の命日 (Wikipediaは6日とおっしゃっています、多分アメリカ時間) Pooさんの音源を特集します。
[続きを読む]
7月2日(土)6時開場、7時開演~ ピアニスト、作曲家、アレンジャー、伴奏者、映画音楽、NHKおかあさんといっしょ、・・・多くの顔を持つ渋谷さんの特集をします。アルバム聞いたり、お話聞いたり、演奏も聴いたり。
[続きを読む]
6月18日(土)7時~ノーチャージ飲食をお願いします ■「私の新譜を試聴する会」2022-3 ノーチャージ 飲食をお願いします 4月から6月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなく . . .
[続きを読む]
6月10日(金)命日特集 7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■中村八大p&ディック・ミネvo 命日特集 日本のジャズ黎明期を支えた、二人の音源を特集します。
[続きを読む]
6月5日(日)11時半から16時半くらいまで ▲ノートランクス昼カフェ メニューは、パスタ、ホットサンド、デザートも予定しています。お気軽にお立ち寄りください。 なおオーナーは夕方まで不在です。
[続きを読む]
5月28日(土)7時~ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■私は今、これにハマっています。(数枚のハマり物をお持ちください) 突然閃いたように誰かのファンになる。あるいは楽曲や楽器を追求し始める。 そんな経験ありませんか?あなたの“ハマり”を披露してください。 この会の趣旨は旧譜の発見、再発見にあります。 旧譜をただ漫然と聞くのではなく、あなたが今ハマっている、人や、スタイルや、曲目を、皆さんにお披露目する会です。 今まで知らなかったア . . .
[続きを読む]
5月14日(土)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第38夜 “ローウェル・ジョージとその時代” リトル・フィートのリーダーとして唯一無二のヴォーカルとスライド・ギターを披露、米西海岸のロック・シーン(中でもWEA/ワーナー・ブラザーズ系)に多くの影響を与え、70年代を駆け抜けた “ロックン・ロール・ドクター” の足跡を辿ります。
[続きを読む]
●4月30日(土)7時~ ■「私の好きなギター奏者BEST 3」vol.12 ノーチャージ ジャズはもちろん、ロック、ブルース、フォーク、ソウル、・・・。 お好きなギター奏者のアルバム数枚をお持ちください。久しぶりのGB3です。
[続きを読む]
●4月16日(土)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■私の好きなヴォーカリスト vol.5 ジャンル、年代、性別、一切関係ありません。好きなヴォーカル物をお持ちください。
[続きを読む]
●4月9日(土)7時~ノーチャージ ■この年に制作された、凄い、または好きなアルバム。vol.15 1976年 久しぶりの年表特集。「およげたいやきくん」だけではありません。
[続きを読む]
●4月2日(土)7時~ノーチャージ ■「私の新譜を試聴する会」2022-2 ノーチャージ 飲食をお願いします 1月から3月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなくとも、聴くだけで勉 . . .
[続きを読む]
3月17日(木)6時~ 参加費500円 ■本田珠也の「DJといっても、俺はただ聴きたい曲を流すだけだけどね(笑)」vol.16 タイトルは「 」 珠也が感じた、愛した音楽の数々。先着15名様限定です。
[続きを読む]
3月4日(金)6時~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第37夜 ザ・バンドとその周辺④ 第四部 描かれていたシナリオ『最後のワルツ』 ホーン鳴り響くライヴ盤、時流のカヴァー集、4年ぶり奇跡の傑作! しかし後に控えていたのは剛腕コンサート・プロモーターと組んだ破格の企画、 そして気鋭の監督起用によるフィルム撮影とドキュメント映画製作、ロビーの夢‥‥。
[続きを読む]
●2月4日(金)6時~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第37夜 ザ・バンドとその周辺③ 第三部 メディアへの登場、称賛、栄光そして翳り ウッドストックでの共同的生活から急展開する環境。数々のコンサート、巨大フェスティバルへの出演、それまでにないプレッシャー体験とドラッグの存在。
[続きを読む]
●1月28日(金)6時~ ノーチャージ飲食をお願いします。 ■「私の新譜を試聴する会 2022-1 私のBEST3 2021 ジャンルを問わず自分の推薦する新譜、再発、初音盤化の作品を聴きます。 昨年発売された私のBEST盤3枚をお持ちください。
[続きを読む]
●1月14日(金)7時~ ノーチャージ飲食をお願いします。 ■フレッド・ハーシュを語りつくす。関口滋子&広瀬秋良 1月5日、新レーベルFree Flyingから新譜が発売されます。それを記念して日本で一番フレッドに詳しいお二人にフレッドを語り尽くしてもらいます。
[続きを読む]
●12月25日(土)7時~ ノーチャージ飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第36夜 ザ・バンドとその周辺 2 運命のひとひねり・ディランとの邂逅 1965年、Bob Dylanのバック・バンドとしての新たな体験の始まりと様々な出会い。The HawksからThe Band / Music From Big Pink (1st)のリリースへと連なる変遷と創造の季節!
[続きを読む]
12月17日(金)7時~ノーチャージ ■「私の新譜を試聴する会」2021-5 ノーチャージ 飲食をお願いします 10月から12月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなくとも、聴くだ . . .
[続きを読む]
●11月20日(土)7時~10時 ノーチャージ 飲食をお願いします ■くにたちRCラジオvol.7 RCサクセション特集Road to “KING OF LIVE”《REMIX》 2回に渡りお送りした、バンドの最もダイナミックな変遷10年からのライブの数々。名演ザクザクな絶頂期である1980〜85年からもうひとつかみ。2021年へと繋がる、揺るぎないBluesとSweet Soulの夕べ。
[続きを読む]
●11月13日(土)7時~10時命日特集ノーチャージ 飲食をお願いします 彼の音源のみで営業。1973年、藤川義明や翠川敬基とのナウ・ミュージック・アンサンブルから、2018年「ラストオーダー」まで。映像も交えてお送りします。あれから3年。
[続きを読む]
●11月6日(土)7時~10時 ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第35夜 ザ・バンドとその周辺 1月の延期分です。 ”Music From Big Pink”(1968年)に始まる一連の独創的な作風により、やがて アメリカーナやルーツ・ロックなどと称される音楽シーンのパイオニア的存在と なった‟ザ・バンド“の軌跡を紹介します。 第一部 彷徨い 単調な米南部の暮らしから抜け出した独りの若者と、まだ見ぬ南部への . . .
[続きを読む]
●10月9日(土)5時半開場、6時開演、9時終了。(アルコールオーダーは8時まで) 延期分ですので予約終了です。 ピアニスト、作曲家、アレンジャー、伴奏者、映画音楽、NHKおかあさんといっしょ、・・・多くの顔を持つ渋谷さんの特集をします。アルバム聞いたり、お話聞いたり、演奏も聴いたり。
[続きを読む]
●9月18日(土)5時半~ノーチャージ ■「私の新譜を試聴する会」2021-4 ノーチャージ 飲食をお願いします 7月から9月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 5時半開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなくとも、聴くだ . . .
[続きを読む]
7月17日(土)5時~ノーチャージ ■命日追悼:ジョン・コルトレーン、ビリー・ホリデイ、石原裕次郎 3人の命日です。選曲は3人のアルバムから
[続きを読む]
7月8日(木)5時~ 命日特集 本来は7日が命日です。 ■菊地雅章命日 7回忌 (Wikipediaは6日とおっしゃっています) 7日が定休日のため8日に行います。
[続きを読む]
6月26日(土)6時~ノーチャージ ■「私の新譜を試聴する会」2021-3 ノーチャージ 飲食をお願いします 4月から6月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 6時開始とし最初の30~40分を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなくとも、聴くだ . . .
[続きを読む]
4月29日(木)18:00~ ノーチャージ 飲食をお願いします 延期していた企画ですが、我慢の限界とばかり時間を早めて開催。
[続きを読む]
4月22日(木)17:00~ ノーチャージ 飲食を願います。 ジャズピアノの父と称されるハインズを特集します。昨年はコロナで中止しましたが・・・今年は?
[続きを読む]
4月8日(木)命日特集 17:00~ ■ハル・ウィルナー一周忌特集 本来は前日7日が命日ですが、定休日のため。 アマルコルド・ニノ・ロータ~クルト・ワイル、セロニアス・モンク、ウォルト・ディズニー、チャールズ・ミンガスのトリビュート盤。アイデア満載の数々。
[続きを読む]
3月28日(日)16:00~ノーチャージ ■「私の新譜を試聴する会」2021-2 ノーチャージ 飲食をお願いします 1月から3月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 16:00開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなくとも、 . . .
[続きを読む]
3月20日(土祭)17:00~ ノーチャージ 飲食をお願いします “Road to KING OF LIVE” 1976〜1985 《後編》 大きな節目となった久保講堂ライヴを契機に、黄金の80年代RCが始まる。過酷なロードを突き進み、磨かれたバンドサウンドは更に輝きを増して行く。 後半1980〜1985年は、絶頂期の数々の魅力的なライブパフォーマンスを堪能します。 案内人: 石塚 賢実
[続きを読む]
2月25日(木)3時~6時 ノーチャージ 飲食をお願いします ■ダラダラ音楽特集/年特集その①1971年:崎間憲一 50年前の1971年の音楽を特集します。
[続きを読む]
2月18日(木)3時~6時 ノーチャージ 飲食をお願いします ■ダラダラ音楽特集/プロデューサー特集その①フィル・スペクター:武田哲郎 去る1月16日にコロナによる合併症で死去したフィルを特集します。大瀧詠一や山下達郎にも影響を与えたウォール・オブ・サウンドを楽しみましょう。
[続きを読む]
2月13日(土) 4時開場、4時半開演。7時半終了。 ■南博トーク・ライブ& 参加費1500円+1500円以上の飲食 30年前に録音された南さんのデビュー作Message for Parlienna / メッセージ・フォー・パリエナが再発されます。それを記念して、制作時の事やバークリー、欧州旅行・・・語り、少し奏でていただきます。 実は、私は発売当時の92年に手に入れて所有しております。少し残念な、でも嬉しい、複雑な気持ちです。 収録さ . . .
[続きを読む]
2月1日(月)3時~6時 ノーチャージ 飲食をお願いします ■命日特集 Gang of Four/Andy Gillギャング・オブ・フォー音源のみで営業。 昨年2月1日急逝した(11月に中国公演を行っていて、コロナの初期犠牲者との噂も)ギルを偲びます。とは言え音源4枚しか持っておりません。ファンの方ご協力を。
[続きを読む]
1月23日(土)7時半~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■くにたちRCラジオvol.6 RCサクセション特集 “Road to KING OF LIVE” 1976〜1985 《後編》 大きな節目となった久保講堂ライブを契機に、黄金の80年代RCが始まる。過酷なロードを突き進み、磨かれたバンドサウンドは更に輝きを増して行く。 後半1980〜1985年は、絶頂期の数々の魅力的なライブパフォーマンスを堪能します . . .
[続きを読む]
1月23日(土)3時~6時 ■「私の新譜を試聴する会 2021-1 私のBEST3 ジャンルを問わず自分の推薦する新譜、再発、初音盤化の作品を聴きます。 昨年発売された私のBEST盤3枚をお持ちください。
[続きを読む]
1月21日(木)7時半~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■崎間憲一の音楽夜話 第35夜“ ザ・バンドとその周辺 ‟
[続きを読む]
1月21日(木)3時~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■ダラダラ音楽特集/作曲家特集その①クルト・ヴァイル 1回目は工藤さんが手を挙げてくれました。三文オペラ/モリタートの作曲者Kヴァイルです。何と云ってもロリンズですが、多くの音源から楽しみましょう。
[続きを読む]
12月24日(木)7時~ 参加費500円 ■本田珠也の「DJといっても、俺はただ聴きたい曲を流すだけだけどね(笑)」vol.15 珠也が感じた、愛した音楽の数々。先着15名様限定です。
[続きを読む]
12月18日(金)7時~ノーチャージ ■「私の新譜を試聴する会」2020-5 ノーチャージ 飲食をお願いします 10月から12月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなくとも、聴くだ . . .
[続きを読む]
12月11日(金)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■レーベル特集=Resonance Records 超幻の音源『Some Other Time』の発表時から、騒がれていた噂の音源! エディ・ゴメス、ジャック・ディジョネットが最高の日々だった!と再三語ったライヴ、Bill Evans Trio/Live At Ronnie Scott’sを中心にレゾナンスの音源を爆音で。レーベル担当の関口さんや琵琶奏者、後藤幸浩氏の解説もあり . . .
[続きを読む]
11月23日(月祭)7時半~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■くにたちRCラジオvol.5 RCサクセション結成記念日特集 Road to “KING OF LIVE” 1976〜1985 「シングル・マン」リリースからの10年、不遇時代を乗り越え、RCはいかにして熱狂のライブバンドへと変貌していったのか。 貴重なライブ音源・映像を中心に、バンドの最もダイナミックな変化の時期を辿ります。 今回はその前半、 . . .
[続きを読む]
11月20日(金)7時半~楽器特集 ノーチャージ 飲食をお願いします ■最近のジャズ・ギター奏者たち 案内人: OZAさん ここ2,3年ギター奏者のユニークな作品が目につきます。色々と集めて、まとめて聴いてみましょう。
[続きを読む]
11月13日(金)命日特集 ノーチャージ 飲食をお願いします ■片山広明三回忌です。彼の音源のみで営業します。 1973年、藤川義明や翠川敬基とのナウ・ミュージック・アンサンブルから、2018年「ラストオーダー」まで。映像も交えてお送りします。あれから2年。
[続きを読む]
10月29日(木)7時半~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■崎間憲一の音楽夜話 第34夜 “60年代初期のミュージック・シーンとモータウン・レコード‟ 50年代中頃からのロックンロール・ブーム、そして60年代を迎えて急拡大した音楽ビジネス。 今回はサウンドとスタイルの多様化が加速する60~63年にスポットを当てて紹介します。
[続きを読む]
10月15日(木)7時半~~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■「私の好きなギター奏者BEST 3」vol.11ノーチャージ ジャズはもちろん、ロック、ブルース、フォーク、ソウル、・・・。 お好きなギター奏者のアルバム数枚をお持ちください。
[続きを読む]
10月10日(土)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■クリード・テイラー(CTI)VSボブ・シール(Impulse!)vol.2 後藤幸浩×村上 60年代~70年代を駆け抜けた二人のプロデュース作品を比較検証します
[続きを読む]
9月18(金)7時半~ノーチャージ 飲食をお願いします ■誕生日特集 Greg Leisz 誕生日 あなたはグレッグ・リーズなるギター奏者を知っていますか? ギター奏者と書きましたが、マンドリンでもバンジョウでも、弦が6本ある、いや4本でも12本でもギターと名がつけば全て完璧にこなします。 でも、その中でもスティール・ギターを弾かせたら、彼は無敵です。 ファンキー・キングスってバンド、知らないでしょうね。ジュールス・シアーがデビューした . . .
[続きを読む]
9月17日(木)7時半~ 参加費500円 ■本田珠也の「DJといっても、俺はただ聴きたい曲を流すだけだけどね(笑)」vol.14 タイトルは「 」 珠也が感じた、愛した音楽の数々。
[続きを読む]
9月12日(土)7時半~ノーチャージ ■「私の新譜を試聴する会」2020-4 ノーチャージ 飲食をお願いします 7月から9月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時半開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなくとも、聴くだけ . . .
[続きを読む]
9月10日(木)7時半~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■崎間憲一の音楽夜話 第33夜“The Blues Had A Baby & They Named It Rock & Roll” 50年代中頃、その驚異的な感染力で若者達を熱狂させ、また当時の親達世代からはひんしゅくを買った”Rock &Roll Music”、その経路と影響力を探ります。
[続きを読む]
8月29日(土)7時~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■クリード・テイラー(CTI)VSボブ・シール(Impulse!)琵琶後藤×村上 60年代~70年代を駆け抜けた二人のプロデュース作品を比較検証します。
[続きを読む]
8月21日(金)7時~ 1000円以上の投げ札 飲食をお願いします ■くにたちRCラジオvol.4 梅津和時が語る〜くにたちと僕とキヨシロー〜 「RHAPSODY」「DANGER」「RAZORSHARP」の音源を中心に、梅津和時のくにたち時代から現在に至るまでの歩みを独占インタビュー。 梅津さんの生演奏によるスペシャルな時間もあります! 案内人*夢野瑞穂、川路祥代 ライヴ&イヴェントの場合は予約先着15名様優先とさせて頂きます。 満席 . . .
[続きを読む]
8月15日(土)7時半~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■私の好きなヴォーカリスト vol.4 ジャンル、年代、性別、一切関係ありません。好きなヴォーカル物をお持ちください。
[続きを読む]
7月23日(木)7時半~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■崎間憲一の音楽夜話 第32夜 “真夏の夜の夢“ いつになく長梅雨ですが、暑い夏がそこまで来てる♪「Summer(夏)のつく楽曲」を選んでみました。暑気払いを兼ねて、どうぞ”夏歌の夢”にお付き合い願います。
[続きを読む]
7月17日(金)7時半~ノーチャージ ■命日追悼:ジョン・コルトレーン、ビリー・ホリデイ、石原裕次郎 3人の命日です。選曲は3人のアルバムから。
[続きを読む]
7月4日(土)7時半~ノーチャージ 飲食をお願いします ■この年に制作された凄い、または好きなアルバム。 Vol.14:「1975年」ボブ・ディランの「血の轍」、昨年社会現象を巻き起こしたボヘミアン・ラプソディを収録したクイーンの「オペラ座の夜」、ジェフ・ベック「ギター殺人者の凱旋」、イーグルス「呪われた夜」。ジャズならキース・ジャレット「ケルン・コンサート」、マイルス「アガルタ」等。この年制作あるいは発売されたアルバムで推薦盤を数点お . . .
[続きを読む]
6月25日(木)7時半~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■崎間憲一の音楽夜話 第31夜 “雨と音楽の深い関係” 梅雨の到来、雨の存在がいつもより身近に感じられますね、雨に触発された詩人/作曲家そして歌い手たちが溝にしるした名曲は星の数ほど‥。 そんな訳で今回のお題は「Rain(雨)」をテーマに様々な楽曲を紹介します。 “・・・” ・・・
[続きを読む]
6月19日(金)7時半~ノーチャージ ■「私の新譜を試聴する会」2020-3 ノーチャージ 飲食をお願いします 4月から6月辺りまでに発売された作品をお持ちください。 7時半開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」http://jazz-to-audio.seesaa.net/ 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナーです。 CDをお持ちにならなくとも、聴くだけ . . .
[続きを読む]
6月10日(水)命日特集 6時半~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■中村八大p&ディック・ミネvo 命日特集 日本のジャズ黎明期を支えた、二人の音源を特集します。
[続きを読む]
6月4日(木)6時~ 参加費500円 ■本田珠也の「DJといっても、俺はただ聴きたい曲を流すだけだけどね(笑)」vol.13 まあみんな黙って聴いているから大丈夫だと思いますよ(笑) うわ〜うれしいなぁ〜 by珠也 タイトルは「独房61日間の獲物たち」 珠也が感じた、愛した音楽の数々。 先着15名様限定です。ご予約は notrunks@gmail.com
[続きを読む]
5月29日(金)は通常営業の中でのロック特集となりますが 18時スタート、21時半終了。 各自推薦の和洋問わずのロックアルバムをお持ちください。 先着15名様限定です。遅く来る場合はお電話ください。 042-576-6268
[続きを読む]
4月22日(水)7時半~ ノーチャージ 飲食を願います。 ■アール・ファーザ・ハインズ命日 彼の凄さを垣間見る ジャズピアノの父と称されるハインズを特集します。 父と称される割にはアームストロングやエリントンやパーカーに比べると過小評価気味のハインズ。 彼のピアノをもっと聴きましょう。楽しみましょう。 もし開店出来ていれば静かに開催します。 5、6人も集まればいいと思います。静かに鑑賞しましょう。
[続きを読む]