
■RCサクセション結成記念日「よォーこそ」!!
11月23日(金)7時半くらいからぼちぼちと~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■RCサクセション結成記念日特集 タイトル 「よォーこそ」 RCサクセションに出逢って、人生決まっちゃった!人も、これから「つ・き・あ・い・た・い」人も、お気軽に、扉を開けてみてください。 今宵は、くにたちRCラジオやっちゃいます。 満月の夜、秘密基地へ「よォーこそ」!! 案内人 夢野瑞穂 川路祥代 (朗読) 京浜パンチ2号(DJ)andmore
[続きを読む]
11月23日(金)7時半くらいからぼちぼちと~ ノーチャージ 飲食をお願いします ■RCサクセション結成記念日特集 タイトル 「よォーこそ」 RCサクセションに出逢って、人生決まっちゃった!人も、これから「つ・き・あ・い・た・い」人も、お気軽に、扉を開けてみてください。 今宵は、くにたちRCラジオやっちゃいます。 満月の夜、秘密基地へ「よォーこそ」!! 案内人 夢野瑞穂 川路祥代 (朗読) 京浜パンチ2号(DJ)andmore
[続きを読む]
11月8日(木)7時半~参加費500円 ■本田珠也の「DJといっても、俺はただ聴きたい曲を流すだけだけどね(笑)」vol.10 「roots of 珠也」vol.5:「 俺のギター三昧!」 珠也が感じた、愛した音楽の数
[続きを読む]
10月27日(土)7時半~ ■この年に制作された凄い、または好きなアルバム。 ノーチャージ Vol.10:「1971年」ローリング・ストーンズは「・・・」、ボブ・ディランは「・・・」、」・・・。ジャズなら、ロックなら、ソウルなら、昭和歌謡なら、・・・。1971年に制作されたアルバムで推薦盤を数点お持ちください。次回は1972年を予定。 マイルスがワイト島のロックフェスに出演したのが前年の1970年8月。 チック・コリヤとキース・ジャ . . .
[続きを読む]
10月25日(木)7時半~ ■国立、昭和大衆音楽同好会vol.8 ノーチャージ 飲食をお願いします。 「ジョン」を愛した女たち。 オノ・ヨーコとアリス・コルトレーンを特集します。
[続きを読む]
新シリーズ、スタートです。 今夜は「・・・」が貴方の夜をサポートします。 日頃は硬派な店、例えばビリー・ハーパーやローランド・カークや山下洋輔・トリオが多くかかる店ですが。 折角のA-7が鎮座する店ですから。 軽いピアノ・トリオ中心に特集するなんて企画も面白いと突然思い浮かびました。 ピアノ・トリオあるいはギター・トリオとか、一人のミュージシャンに絞って、その日はそのミュージシャンの関係した音源しかかけない。 まるで「・・ . . .
[続きを読む]
10月18日(木)7時半~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第20夜 ギターと道連れ Vol .5 ゲスト:ソロで テーマ:追悼オーティス・ラッシュ 多くのギタリストに影響を与え9月29日に亡くなったラッシュの音源を特集します。 彼の代表曲と併せて、その影響を受けたブルース・ロック系ギタリストの楽曲を紹介します。
[続きを読む]
10月6日(土)7時半■「私の好きなギター奏者BEST 3」vol.9ノーチャージ ジャズはもちろん、ロック、ブルース、フォーク、ソウル、・・昭和歌謡でも。 お好きなギター奏者のアルバム数枚をお持ちください。久しぶりのギター3です。
[続きを読む]
9月27日(木)7時半~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第19夜 ゲスト:ソロで テーマ:”追憶の洋楽シーン 1980″ 取り巻く環境の著しい変化、多様化とビジネス拡大に盲進する音楽業界、日本のマーケットに大量流入し始めた輸入盤etc‥。「1980年の洋楽」を介して記憶の断片を刺激します。
[続きを読む]
9月21日(金)7時半~ ■「私の新譜を試聴する会」2018-4 ノーチャージ 飲食をお願いします 7月から9月辺りまでに発売された作品 ジャンルを問わず自分の推薦する新譜、再発、初音盤化の作品を聴きます。 7時半開始とし最初の1時間弱を「オザさんTIME」とします。 「JAZZとAUDIOが出会うと。。。」 http://blogs.yahoo.co.jp/pabljxan 毎月数多くの新譜を購入、試聴しているオザさんの推薦盤コーナ . . .
[続きを読む]
“前回好評いただきました戦前ブルーズ特集に続き、今回は戦後のブルーズを。戦後ブルーズ、とは言っても多士済々、さて誰が登場するか…お楽しみに” フェスティヴァルらしくライヴ音源も交えます。
[続きを読む]
7月12日(木)7時半~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■崎間憲一の音楽夜話 第17夜 ゲスト:ソロで テーマ:ギターと道連れ Vol. 4 “Beat, melody & harmony” ギタリストたちの1975。 1975年にリリースされた作品に焦点をあて、ビート、メロディ、ハーモニーのそれぞれに際立ったギター楽曲をジャンルを越えて紹介します。
[続きを読む]
7時半〜 ノーチャージ。ジャズはもちろん、ロック、ブルース、フォーク、ソウル、・・・昭和歌謡でも。 お好きなギター奏者のアルバム数枚をお持ちください。 レコードコレクターズの特集、no trunksの企画と似ています。ま、趣味が一緒なんでしょうね。
[続きを読む]
6月28日(木)7時半~ ■国立、昭和大衆音楽同好会vol.6 ノーチャージ 飲食をお願いします。 6月はエリック・ドルフィの生誕・没月。 そこでドルフィを軸に、日米の尖ったアルト奏者を特集します。 ドルフィ命日の前日に送る、日米尖鋭アルト対決!
[続きを読む]
6月22日(金)7時半~ ■「私の新譜を試聴する会」2018-3 ノーチャージ 飲食をお願いします 4月から6月辺りまでに発売された作品 ジャンルを問わず自分の推薦する新譜、再発、初音盤化の作品を聴きます。
[続きを読む]
5月19日(土)7時半~ ノーチャージ。飲食をお願いします。 制作年ごとに各ジャンルの推薦盤を比較検証します。 ■Vol.9:「1970年」 ビートルズは「レット・イット・ビー」、ボブ・ディランは「新しい夜明け」、サイモンとガーファンクル最後のアルバム「明日に架ける橋」 ・・・。 ジミもジャニスも逝っちまいやがった。ジャズなら、ロックなら、ソウルなら、昭和歌謡なら、・・・。1970年に制作されたアルバムを数点お持ちください。次回は197 . . .
[続きを読む]
5月18日(金)7時半~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■エルヴィン・ジョーンズ命日 14回目の命日です。リーダー作はもとより、コルトレーンとの諸作、傑作ぞろいの参加作品をおかけします。題して「炎のエルヴィン祭り!」
[続きを読む]
7時半~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ゲスト:ソロで ■テーマ:ギターと道連れ Vol. 3 “オールマン・ブラザース・バンドと南部の血” 相次ぐメンバーの事故死を乗り越え、遂に頂点を極めたABB 。 米国南部に与えた影響と、その後の足跡を辿ります。 Disk Inn=新星堂のRock部門を背負っていた崎間氏による、ハートが喜ぶ洋楽話。
[続きを読む]
本日5月11日はジャズのメッカ、ヴィレッジ・ヴァンガード(日本の雑貨屋さんではありません、念のため)の創設者マックス・ゴードン氏の命日。そのVVで録音されたアルバムを特集したいと思います。
[続きを読む]
5月2日(水)7時半~ ノーチャージ 飲食をお願いします。 ■「私の好きな清志郎」 中学~高校生の頃にRCサクセションに出会い感銘をうけ、感化され。反骨精神溢れる現在の人格形成までにも、清志郎は影響を与えています。 そんな、小川ひろみさんと夢野瑞穂さん。 「私の好きな清志郎」と題して二人にRCや清志郎の名曲や知られざる曲を紹介して頂きます。
[続きを読む]
4月29日(日)7時~10時くらい 現在作品を展示中のWOFこと池亀雅史さんが、私の選曲に反応して作品を描きます。 チャージ等は無料です。見物するもよし、おしゃべりするのもよしです。
[続きを読む]
4月26日(木)7時半~ノーチャージ 飲食をお願いします。案内人は後藤幸浩・後藤敏章=Wゴトウ。 ■テーマ:「1960年代後半からのビル・エヴァンズ~」 ジャズ・ピアノの象徴・ビル・エヴァンズ(1929年生まれ、1980年死去)。彼のヴァーヴからワーナー時代の晩年までの音源を徹底的にかけます。リヴァーサイド・レーベル時代のピアノ・トリオだけではない、多様な音楽性を持つ作品を多く残した後年のエヴァンズに迫ります。大音量でジャズを味わいまし . . .
[続きを読む]
4月12日(木)7時半~ ゲスト:今回はソロで。 ■ テーマ:「ギターと道連れ」Vol. 2 “プロデューサーのトム・ダウドとオールマン・ブラザース・バンド” 2nd アルバムからプロデューサーにトム・ダウドを迎え、いよいよ頭角を表す彼等とその周辺を紹介します。
[続きを読む]